更新(最新)情報

                    毎週火曜日 ほぼ更新

 

   ホームページのご案内
   このWebはアプリケーションが動く限り
  「近況・週間遊歩」のみ更新・継続して参ります。
    ※更新日時が遅れていましたら終了です。

   
    ライブドアのブログ
   「遊歩Web」
     http://u4a.blog.jp/
    こちらをメインの窓口にしました。

   ○次回は4月29日 更新します。

   ○4月15日
   浅草東洋館4月下席
   22日(火)15:00〜17:00「艶歌の華みち」
   司会で出演します。

   ○4月8日
   読売カルチャーさんでの
    4月期講座は、以下のみとなりました。
  
 ・ぐるり山手線30駅の旅 毎月第2水曜日 10:30〜12:30
               詳細はこちら
  
   ○2月25日 
   忘れてました。
   浅草東洋館2月下席
   27日(木)出番でした〜。
   演目は「葬式課長」の予定。
   詳しくはこちら

   ○2月18日 更新  
   番町寄席2月公演の模様
   出演は 立川 寸志
       立川 生九郎
       たかくわみえ(パントマイム)
   そしてスライドショー
       「旅のアクシデント」青空遊歩です。
   スタッフブログがご報告 こちらです。

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

過去の御案内


   ○青空遊歩の珍・日本紀行
    「七福神」更新しました。
    こちらをどうぞ

   ○令和6( 2024)年の御挨拶です。


    ● BLOG、更新しています。     

     ○青空遊歩の珍・日本紀行 更新
     「マンホール」
      こちらからどうぞ

    ○青空遊歩の珍・日本紀行 更新
      「アクシデント2」
     こちらからどうぞ 

      ●6月6日更新 御祝儀・考
     落語会の終演後、ロビーで手ぬぐいの
     即売をしている噺家さんに高齢女性が
    「細かいのがなくて」
     千円のところへ1万円札を出すと
    「あら、お釣りがないの……」
     こう言い残して立ち去りました。
     タクシードライバーに
    「気持ち、とっといて」
     チップを手渡しても
    「なんですか、これ?」
     な〜んて、言われる時代です。
     御祝儀感覚が喪われてしまいました。
     芸人からお釣りをとる行為。
     シン御祝儀作法となることでしょう。
    「はい、お釣りです」
     釣り銭を用意しなくちゃ。

     ●5月30日 更新
    初のシニア割引?
    仕事で訪れた横須賀で
   「……小学生以来だなぁ」
    記念艦・三笠を見学しようと券売機に向かえば
   「一般600円」
    この表記の次に
   「65才以上シニア500円」
    ふるえる手で購入しました。

シニア

    そして入口に進みますが、落ち着きません。
    この2月にシニアになったばかりです。
   「未成年ならぬ、未高齢者!」
    な〜んて、呼び止められた時のため、
    身分証明する免許証をすぐ出せるように
    ポケットに仕込み、
   「はい、お願いします」
    受付の人にシニア券を手渡しますと
   「はい、どうぞ。ごゆっくりご覧下さい」
    何事もなく通ることができました。
    ほっと安堵したのと同時に、悲しい現実を
    思い知らされました。
    見た目は、すっかりジジイだったのです。

    ○5月23日 更新
    ごめんなさ〜い! 固定電話不通のお詫び
    コンセントが外れていたのに気づかず、
    約2週間、応答できませんでした。
    けっして夜逃げではありません。
    今時、固定から発信・受信は皆無に近いですから
    たまに受話器を上げてみるとか、要注意ですね。
   
  ・ 散策イベント
    「おばあちゃんの原宿」「川崎宿400年 」と 
   
    19日(金)企業&自治体イベント
  「あいあいフェスタ2023 」 16:00〜20:00
  (飯田橋駅東口 アイガーデンテラス)
   野外 ステージで司会してます。
   夕涼みにビール、遊びに来て下さい。
   詳細はこちら です。
     

   ・株式会社ウイングはもう1年、休眠します。
   そして個人事業主・青空遊歩はインボイス制度により
   課税事業者に登録しました。
   …以上、悲しいお知らせでした。   
  
  ○2月8日
   事件です、2月2日、高齢者になりました。
   そしてショックです。
   昨日、こんなものが届きました。

      介護保険証です。
      とりあえず、杖と紙おむつを買いました。

 ・11月12日
  ○番町寄席 11月公演 御来場ありがとうございました。
   「立川流・若手落語家の競演と
    女子演芸は音曲バラエティ」
   11月11日(金)13時30〜15時。
   千代田区一番町いきいきプラザ
      
    当日の模様はこちら
   さてコロナ禍の感染対策により客席は半分使用で
  開催していますが
  「ホント、やり辛いんです」
   スタッフ&デザイナーの石井女史に撮影と目バリを
  お願いして

番町寄席

 「舞台から見た客席で〜す」
  前に居て下さらない空虚感、お分かりでしょうか?
 
  
   ○鶴岡雅義と東京ロマンチカ
     結成60周年記念ディナーショーのご報告

  「不朽の名作、小樽のひとよを今いちど!」
   アンコールを雄叫び、流れ出すイントロに私めの
  ナレーションはありません。

  「まさか、司会者が歌うのでは?」
   つかつかとセンターに歩む私めに、場内は
  ざわめきました。

  「サプライズです、この人が歌います」
   故・三條正人さんの歌声が流れました。
   嗚呼、お涙頂戴の幕引きでした。
   では、次回70周年をご期待下さい。
   
 ※※※※※※※※※ ブログのご案内 ※※※※※※※※※※※※

番町       出演

 落語  立川こはる
 落語  立川うぃん
ボードビル やまけいじ
 ご案内  青空遊歩

           詳細はこちら


 永年、このホームページをメインに
 ご案内して参りましたが、本年より、
 ライヴドア・ブログにメイン内容を移行することにしました。
      青空遊歩の珍・日本紀行      
  http://u4a.blog.jp/archives/cat_424364.html
      こちらをクリック
    変わらぬ、ご訪問をお待ちしております。
    作成ソフトが対応するうちは、
    この更新情報だけ更新して参ります      

16

   2021年1月12日

  コロナじゃない、雪のため中止で〜す×

  福井 坂井市「ガイド育成プログラム」
  1月13日(水)
  丸岡城のまちコミュニティーセンターで
  開催を予定しておりました私めの
 「青空遊歩の珍・日本紀行inさかい」
  北陸地方の大雪の影響で開催は延期となりました。

  一筆啓上
 御当地、丸岡には21年前におじゃましました。
 山川豊さんの司会でお供した福井ツアー中の三国からタクシーで急行!
 ところがお城に着いたのは17時、ちょうど閉館というところでした。
「碑だけならどうぞ」
 職員の方のご配慮で入場させて戴き

「お仙なかすな馬こやせ」

 世に名高き、一筆啓上碑をおさめることができました。

(1枚の写真にはカネと時間、思い出がいっぱいつまっているものです。はい)
 
 開催のあかつきは2000年(平成12)当時の写真と現在の
「今昔物語」
 な〜んてシーンも御覧戴きましょう。

 仕切り直し、
 ご期待下さい!


   2020年1月1日

  あけましておめでとうございます。

  昨年は、コロナ禍もあって、
  これと言ってお知らせすることなく
  1年が終わってしまいました。
  散策講座は縮小しながも開催しています。
  番町寄席は無観客の収録を配信しています。

  年初も、さびしい御案内ですが
  どうぞ、本年も宜しくお願い
  申し上げます。
  そうそう、
  福井は坂井市の皆さん、
  新春、早々、
  講演会「珍・日本紀行inさかい」
  お招き、ありがとうございま〜す!
  前乗りしますので
  御当地の話題「たっぷり」させて戴きます。
6月30日

 ようやく動き出しました。
 6月17日「代々木公園細見」
 6月18日「原宿ウラハラ探険」
 散策イベントに続き、昨日6月29日は浅草東洋館に
3ヶ月ぶりに行って参りました。

「このご時世に来て下さる方は、どんな人?」
 はい、下の写真がそうです。 
「目隠ししますから撮影させて下さ〜い」
 と、一生のお願いをしての客席ショットです。
 「全員マスクを装着して席を空ける」
 この光景が当分、続きそうですね。
 


4月25日

 コロナお見舞い申し上げます。
 今年のゴールデンウィークは
 ステイホーム週間!
 
 時すでにハウスしてます。


 4月15日
     
  スケジュールが真っ白になりました。
 御案内ひとつなく悲しい今日この頃です。
 宜しければ左側「MENU」コンテンツから
「バックナンバー」を御覧下さい。     

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  2020年1月1日

  あけましておめでとうございます。

  三池炭鉱

 世界遺産、三池炭鉱跡でゲートボール?
 旅先で写真を撮れば必ずお年寄りが写ります。

 仕事の90%が高齢者イベントになりました。

 医療費、年金で日本はパンクするから
「お年寄りの皆さん、お国のため、1日も早く……」
 という風潮ですが、ご長寿ニッポンは我が家の幸福です。

 高齢者の方のおかげで食生活が成り立つす今日この頃、今年も
「お年寄りが1万円札に見えま〜す?」

 今年も宜しくお願い申し上げます。

 


・8月 タクシーの日と寄席出演のお知らせ
  
  8月5日
    今年のタクシーの日は埼玉の協会でお世話になります。
  
  ・越谷レイクタウン
        (アクセスはJR「越谷レイクタウン駅」
  1F 木の広場
         10:30〜15:30の時間帯で
  
     私めのトークショーは12時からという、
     ランチタイムで誰もいない時間帯です。

     演題「気がつけば日本のタクシーは世界一!」

           悲しいトークショーとなりそうです。
  
           悲しい現場・詳しくはこちら

・4月04日
 
   ホームページアドレスが変わりました。

   http://u4a.g1.xrea.com/

   3月末日 Yahoo! ジオシティーズ終了に伴い
   XREAに引っ越しています。

    
  
・1月01日
 NEWS更新
 
    明けましておめでとうございます。
 
   イノシシの狛犬?

狛猪

 亥年の生まれの人の守護神・摩利支天は7頭の猪の上に座した姿ということに因んで摩利支天ゆかりの京都、禅居庵には狛亥が16対ありました。
「シシ、16」
 なんちゃって。
 どうぞ良いお年を。

 

4月30日

  NEWS更新
  
   映画『ミックス。』がBlu-rayとDVDとなって
   5月2日(水)に発売!
   2枚組の豪華版で特典映像が収録されています!

   その特典映像の「深すぎるミックスな世界」の
   第5話「タクシー」に私め、出演しています。

ミックス


・3月17日
   ニュース更新
   
  番町寄席・3月場所の模様です。
  会場Webよりご覧下さい。
    こちらをクリック


・1月15日

 NEWS 更新

   三條正人さんを偲ぶ会 1月20日(土)
   上野 東天紅 12:00〜15:00

  「格調高い浪漫の歌声よ永久(とこしえ)に」
   …司会をつとめます。
 
・1月1日
 
 
  NEWS更新  新年の御挨拶

年賀状

           
 ※※※※※※※※※ 平成29/2017年 ※※※※※※※※※  

・10月17日
 NEWS更新

  テレビ出演のお知らせ 

  映画「ミックス。」公開記念!
  新垣結衣&瑛太の深すぎる“ミックス"な世界


  フジテレビ 10月20日(金)  24時55分〜25時05分

 映画「ミックス。」の公開を記念して劇中に登場するネタを
ゆる〜く深〜く掘り下げてみるトークバラエティ! 
 タクシーで1億円使った男として登場します。
 珍サービスを提供するタクシーなど新垣結衣&瑛太に、
 もっともっと知って欲しいことをゆる〜く深〜く掘り下げます。

 
・9月25日
 NEWS更新

  タクシー評論家の青空遊歩センセ〜、
  クルマ総合情報誌
  ベストカー(講談社)10月26日号
   
     (9月26日発売 380円)
  「日本のタクシー105年で〜す」と、 
   語るんじゃなくて書いちゃいました。

・8月28日
 NEWS更新
 
  ヒルナンデスで巣鴨の町歩きを御紹介します。
「ウォーキング漫談家と行くおばあちゃんの原宿」
  9月4日(月)日本テレビ 11:55〜13:55
  
・2月24日
 NEWS更新

 ラジオ出演のお知らせ

 「高橋みなみの、これから何する?」
 TOKYO FM  毎週月曜〜木曜 13:00~14:55
 2月22日(水)
 ベストスリー先生のコーナー(13:30〜14:15)で
 タクシー評論家の青空遊歩センセ〜しちゃいました。

     番組の詳細はこちら

・1月30日

  週間遊歩に更新したかったのですが不具合なため、
  ここNEWSに掲載

 散策講座の下見で品川に行って参りました。
 品川宿がテーマです。
 何十回と訪れたところですが、工事していたり、あったものがなくなっていたりと、最新情報を確認するのが目的です。
 そして、もうひとつ、目的がありました。
 行こう、行こうと思いながら、お参りできなかったところが品川にありました。
 名刹・東海寺に眠るこの人です。

 かつて司会でお世話になりました。
 島倉千代子さんです。
 
 今もファンの方による献花がいっぱいありました。
 東海寺墓地の一番奥にあって東海道線が下を走っていました。
 お線香を供え、般若心経を唱えたところ
「グォーッ」
 という轟音です。
 新幹線でした。
 下の写真は島倉さんのお墓を後ろから撮影したものです。

 新幹線が走っているのがお分かりでしょうか?
 はい、島倉さんのお墓は新幹線に向いているのです。
 
 昭和時代は日劇が旅立ちと帰京のシンボルでした。

「見てるわよ」
 これからは行きは品川駅を過ぎたら
「行って来ま〜す?」
 帰りは品川駅に近づいたら
「只今でございま〜す?」
 島倉さんのお墓に車窓参拝の次第です。
  
・11月10日
 週間遊歩更新
「昨日の博多駅前です」

・4月6日
 NEWS更新
 速報 突然のラジオ出演
 本日4月6日、13時20分頃、FM東京
 『高橋みなみのこれから、何する?』(13:00〜14:55)
 電話出演の次第です。
 改めて後日談しま〜す。

・3月10日
 週間遊歩更新
「4月からの散策講座について」
   
・2月24日
 週間遊歩更新
 「佐渡で雪中行軍」
 
・2月2日
「週間遊歩」更新

・1月19日
「週間遊歩更新」

・平成28年 元旦
 週間遊歩 更新

○2015平成27年

・12月8日 NEWS更新

  来週は5日間通してラジオ出演します。

 先日のNHKに続いて今度はラジオでタクシー評論家します。
 FMラジオJ−WAVE (81.3)
「JAM The WORLD」(月〜金曜20時〜21時50分)
 という番組の
「CASE FILE」(21時30分頃〜5分ほど)というコーナーで
「自家用車タクシーについて語って下さい」
 というご要望で14日(月)から19日(金)の5日間、タクシー評論の
センセ〜しちゃいます。
 ご試聴、ご傾聴戴けましたら幸甚です。


・11月16日 ニュース更新

 ・「マサカメTV!」見逃された方に朗報
   11月20日(金)午前3時から3時22分に
   再放送されます。
   詳しくはここをクリック


11月6日 NEWS更新
 
 テレビ出演の御案内

 NHK総合テレビ「マサカメTV!」 

 平成27年11月14日(土)午後6時10分〜6時42分

 タクシー評論家として出演させて戴くことになりました。

 番組ホームページはこちらです。

 受信料を払っている方は堂々と、
 払っていない方はこっそりとご覧下さい。

・8月18日 週間遊歩更新
  「残暑お見舞い申し上げます」      

・7月28日 週間遊歩更新
 「押し入れからお宝が…」

・6月16日 週間遊歩 更新
  「今年も蚊?」

2


・2月10日 週間遊歩更新
「嗚呼、旅行けば撤去、逝去、閉店」

・2月3日 NEWS更新

 スマホdeタッくんイベントの報告
 タクシー評論家している模様がこちらに掲載されています。
 後半に登場していますのでスクロールして下さい。

・1月20日 NEWS更新

 番町寄席特別番組
「面白お散歩ゼミナール」
 御来場誠にありがとうございました。
 御主催より、当日の模様をご報告戴いてます。
    こちらをクリック
 
 毎回、7〜80名が平均入場者様数のところ、120を超す御来場を戴き
 まして感謝、感謝、感謝でございます。
 

 
珍日

 
 良き新年お迎えのこととお慶び申し上げます。
 どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

 新春、第壱弾のお知らせは恒例『いきいき演芸会』です。
 新年1月16日(金)の開催は、
 私めのスライド・トークショー!

      面白お散歩ゼミナール「珍・日本紀行」

                  でございま〜す。




 入場無料です。
 お気軽に御来場下さい。


     ・1月16日(金) 開場13:00
               開演13:30〜14:50
     ・いきいきプラザ一番町
        「カスケードホール」地階です。
       千代田区一番町12
       03- 3265-6311
     ・アクセス
      JR市ヶ谷駅から徒歩8分
      東京メトロ麹町駅 /半蔵門駅から徒歩5分
 
        詳細はこちらをクリック

 

  
 高山市民憲章推進行儀会の皆さま
 お招きありがとうございました。

 今回は観光ゾーンの写真を中心にレポートさせて戴きました。
 会館のありました生活ゾーンなど、まだまだ写真は沢山ございます。どうぞ来年も使って下さい。なんちゃって。
 

 
 
ご依頼


 ありがとうございま〜す!
 講演会へのご依頼、ご相談が続いておりますので、改めて以下に確認事項を記しました。
 マッチするようでしたら宜しくお願い申し上げます。

 まず、先生ではございません!
 芸人の延長線で歴史散歩家を名乗っているセンセ〜です。
 おかたい内容をやわらく、言わば『カルチャー漫談』でございます。

 講演内容
 歴史散歩家のコンテンツをご覧下さい。
 ここからどうぞ
 私め、講演会は2日仕事と考えています。
 前もって御当地を訪ね歩き、そこで撮影した写真をメインにしてオハナシさせて戴いています。
 スクリーンとプロジェクターをご用意下さい。
 スライド・トークショーのスタイルです。
 ノートPCとプロジェクターとつなぐアダプタを持参します。
 Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタ

 スクリーンはなるべく大きいものをお願いします。

 条件面
 法人手続きです。(株式会社ウイング)
 源泉はかかりませんが消費税を申し受けます。
 講演料にプラス、旅費。また帰京できない時間帯の場合は宿泊費のご負担もご予算下さい。

 講演会三悪のひとつ、
 悪例・質疑応答はお受けかねます。
 質問する人は三つのタイプがあります。
「質問ではなく自分の意見を言う人」
「講師へ悪意のある質問をする人」
「トンチンカンな質問をする人」
 講演会を後味の悪いものにしていますね。

 過去、最悪の質問を記しますと
「今日は、いくらもらえるんですか?」
 
 以上、ご理解戴けますようでしたら、
 トップページよりお問い合わせにお進み下さい。
 おっと、ここからでも行けます。

 

 
 
その他

過去イベントなど
左記 MENUの「過去のお知らせ」も
よろしければご覧下さい。
 

こちらからもどうぞ


・ 2007年から2010年

・近過去


週間遊歩のバックナンバーは

こちらをどうぞ


 

Copyright〈C〉2004. [ U4 project ] All rights received.