07年8月14日
 

「お墓が混んでます」
  お盆の時季は『歴史のスターのおっかけ』こと、お墓巡りはお休みにしています。
「あそこは空いてるぞ」
 ふと思いついたのが横浜の外人…否、ガイコクジン墓地です。
 外国人墓地と呼ばれるところは日本各地にありますが、やはり歴史のスターが多く眠るのは横浜です。

 ただ、横浜の外国人墓地は管理体制が厳しくて、公開日が限定されています。
 したがいまして、私め、今まで未取材 のポイントでございました。

(『灯台下暗し』でヨコハマ人の私め、横浜の史跡は写真におさめていないのです)

 電話をしてみれば、運良く公開日でした。
 こりゃ何かのご縁だろうと 向かってみれば

 この日、横浜は気温が正午で36度を超えたため、公開中止となっていました。

 クソ暑い中を来たのに…
 いや、モノは考えようです。
 36度を超えているのだから、マジで熱中症になったかもしれない。それも横浜でよかった。朝鮮半島なら38度を越えたら戦争になる。
 
 気を取り直して
 墓がダメなら中華街
 お気に入りのFで食事して帰ろうと向かえば
「仕事デキナイ、アルヨ」
 開店休業状態でした。
 なんと、あまりの暑さで香港路にある電線が焼けて火事となり、停電していたのです。
  大通りはもちろん、関帝廟通り、市場通り、上海路はナンの影響もなく営業していました。
 唯一、香港路の私め、贔屓のF周辺だけが停電……。

 人んちのお墓より、うちの墓に来い
 ご先祖様のメッセージと思い、同じヨコハマ、久保山にあるわが家のお墓へ行くことにしました。

  その前に腹ごしらえですが、
「今日は中華を食べるな」
  これまた、ご先祖様の言いつけと従い、知人経営の喫茶店に行き、「ご飯ものって何かある?」
 と尋ねれば
「レトルトのカレーしかできないけど、いい」
 そうです、今日はお盆でした。
 ボン・カレーでした。

 

 
Copyright〈C〉2004. [ U4 project ] All rights received.
 
遊歩Web 青空遊歩ホームページ